「商品購入はECサイトで十分」とかつては言われていました。
Wediaのフィットネスサイト「トレーニングマスター」は、商品のランキング比較記事から商品購入を促すという新しい取り組みをしました。
多くのユーザーが「トレーニングマスター」から商品を購入し、1ヶ月目は200個しか売れなかったサイトがたった2年で20,000個の商品を生むEC業界の新しい当たり前を作り出しました。
音楽業界は変わらないと言われていた。
かつて音楽メディア業界は、大手数社が市場を独占し停滞していました。
しかし、Wediaの音楽メディア「OTOKAKE」は、ユーザー目線で曲の歌詞解釈を伝えるという新しいアプローチで音楽業界に変革をもたらしました。
OTOKAKEは、たった2年半で月間1,000万PVの日本最大級の音楽メディアに成長しました。
ECサイトで十分、そう言われていた。
「商品購入はECサイトで十分」とかつては言われていました。
Wediaのフィットネスサイト「トレーニングマスター」は、商品のランキング比較記事から商品購入を促すという新しい取り組みをしました。
多くのユーザーが「トレーニングマスター」から商品を購入し、1ヶ月目は200個しか売れなかったサイトがたった2年で20,000個の商品を生むEC業界の新しい当たり前を作り出しました。
ユーザーの当たり前となる
メディアをつくる
Wediaはメディアのキングメーカーとして業界1位のメディア、
つまりユーザーにとって新しい当たり前となるメディアを続々と創り出しています。
早稲田大学を卒業後、日本最大級の化粧品口コミサイトや教育メディアでSEOやデジタルマーケティングに携わり、4度の上場を経験しました。
しかし、成功したメディアを手掛ける中で、「既存の枠を超え、本当に新しい価値を生み出せているのか?」という問いが常に心の中にありました。
その答えを見つけるために私は2016年、Wediaを立ち上げました。
この会社の目的はただ「結果を出す」ことではありません。
業界のルールを塗り替え、社会の新しいスタンダードを創り出すことです。
私たちは、挑戦を恐れない姿勢と確かなスキルで、「ゼロから新しい未来」を共に築いていく仲間を探しています。
既存の枠に囚われないあなたの力を、ぜひWediaで発揮してください。
our work
Wediaでは、メディアを活用したマーケティングを軸に事業を展開しています。戦略の立案から実施、そして効果的な集客までを一貫して行うことができる点が、私たちの最大の強みです。
Media Division
「メディア事業部」では、Wediaが運営する自社メディアを通じて、マーケティングを展開しています。
Consulting Division
「コンサルティング事業部」では、クライアントのビジネスに合わせたメディアマーケティング戦略を支援しています。
about wedia
メディアによるユーザー課題の解決
ユーザーの新しい「当たり前」を作る
真面目でひたむきである
結果主義である
やり抜いている
しなやかである
Wediaはこれまで、毎年成長を続けてきました。この成長は、ユーザーからの評価の証だと考えています。
そしてそれは、真摯に結果を追求し、やり抜く強さとしなやかさを併せ持つWediaだから出来たことです。
これからもWediaは挑戦を重ねながら、ユーザーの当たり前となるメディアを作り上げることを目指します。
news
株式会社Wediaは、2026年卒業予定の新卒採用への応募者数が、2025年1月1日から4月1日までの3ヶ月間で996名となり、前年の483名から2倍以上に増加しました。
新卒採用3年目となる同社では、この期間に平日1日あたり10〜15名の選考を実施しています。少数精鋭のチーム体制により、新卒社員にも圧倒的な裁量権と成長環境を提供しており、今後も事業拡大に向けて積極的に人材募集を進めていきます。
業界1位のメディアを生み出す株式会社Wedia(東京都渋谷区、代表取締役:今井信)は、業績好調を背景に社員への還元と働きやすい環境整備を目的として、2年連続の賃金引き上げを決定しました。
2025年4月1日と2026年4月1日に全社員を対象にそれぞれ基本給を一律25,000円ずつ引き上げ、合計で50,000円の昇給を実施します。本昇給により社員のモチベーション向上を図り、更なる成長を目指します。
株式会社Wediaが運営するメディアの累積アクセスユーザー数が、2023年8月に1億3,000万人を突破しました(集計期間:2016年2月〜2023年8月)。
これは日本の総人口を超える規模で、日本をリードするメディア企業としての地位を示しています。Wediaは映画解説サイト「Cinema Notes」、DX情報メディア「デジマクラス」、音楽メディア「OTOKAKE」などの運営経験をもとに、SEOライター100名・編集者20名が月間最大2,000記事を制作し、企業向けコンサルティングも行っています。
job type
PMは、プロジェクト全体を統括する責任者として、案件の進行管理を担当します。
webディレクターはサイト制作・改修の進行管理や要件定義を担当します。
営業は新規案件獲得に向けた営業活動を担当します。
work style
Wediaは、失敗を恐れず挑戦を続けることで成長を重ねてきた会社です。
ベンチャー企業ならではの高い裁量権が与えられ、1年目からさまざまな経験を積むことができます。
自ら成長を求め、積極的に挑戦する人にとって、多くの学びと機会が得られる環境です。
Wediaでは、一人ひとりの挑戦が新たな価値を創造する力になると考えています。
Q&A
recruitment
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
募集職種 | ※本人希望と適性によって以下いずれかに配属されます
|
応募資格 | 大学卒または大学卒業見込み |
勤務地 | 東京都渋谷区代官山町6-6 フィオーレ代官山4F |
給与 | 総合職:月給250,000円~ 一般職:月給234,000円~ |
昇給 | 年4回~ |
勤務時間 | 10:00~19:00(実働8時間+休憩1時間) |
休日休暇 |
|
諸手当 |
|
保険 |
|
flow
エントリー内容確認後、採用担当者から連絡いたします。
求人媒体でスカウトを貰っている方は「書類選考免除」
面接官:採用担当者
面接官:採用責任者
2次面接合格者は、担当のメンターが最終面接のサポートを行います。
面接官:弊社代表 今井 信
entry
限定特典
「Wediaが1次面接でよく聞く質問BEST5」
を配布中!